コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

土地、底地・借地権、共有不動産の権利問題 トラブル相談解決、売却、親族間の不動産売買(親子・兄弟姉妹・夫婦等)、任意売却

昭和住地|東京練馬

お気軽にお問い合わせください。03-3924-6001受付時間 9:30-18:00 不定休

お問い合わせ
  • トップページ
  • コンテンツ一覧
    • 借地権のトラブル
    • 借地権・底地の売却
    • 共有不動産の諸問題
    • 共有不動産の売却
    • 親子・親族間の売買
    • 任意売却・不動産競売
    • 不動産調査と諸雑務
    • 売買契約の注意点
    • 不動産会社の選び方
    • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 不動産ブログ
  • 会社案内
  • 代表者紹介

森 進の不動産ブログ

  1. HOME
  2. 森 進の不動産ブログ
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

親族間の共有名義不動産を“安売り、後悔しないで”売る方法

親族間の問題であり、トラブルは避けて売りたい 共有名義・持分の売却であるが、安売りはしたくない 共有不動産の分割調停・裁判(訴訟)は可能なかぎり避けたい。 共有持分の買取り専門業者に売るメリットは・・・ 以上などが、共有 […]

2020年7月1日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

予想外の共有相続人のために遺産売却金の配分が減った事例

共有不動産の解消について依頼を頂きました。その土地建物を占有し居住しているのは相続人であるA氏と家族であり、他の相続人であるB氏とその嫁様であるC氏が共有不動産の分割整理を求めたのです。 そのBとC夫婦には子であるDがお […]

2020年6月28日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 森 進 (もり すすむ) 住宅

私が建てた家

木造住宅を建てる場合、檜の無垢柱と集成材柱のどちらが良いか…。 私自身が基本設計をして建てた家は集成材を基本として、和室2室に檜の無垢柱を使いました。集成柱は乾燥され、数層に貼合わせされた強度のある材質です。無垢の檜に比 […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2022年3月16日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

ズサンな「不動産重要事項説明書」、問題点の発見と解決

この案件は、ご依頼者様が不動産仲介会社を通じて購入した土地付中古住宅です。きれいに整備された住宅分譲地内でした。 登記所・役所にての調査と資料取得後、現地調査を始めると、公図・地積測量図の内容と現地状況の差異を発見。隣地 […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2022年4月29日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

借地権付き建物と底地の同時売却、競売回避

ご依頼者の女性はお父様より相続した「借地権付建物」を所有し居住しておりました。 亡きお父様は生前中、借地上の老朽化住宅の「建替え承諾」を地主様に申し出しましたが合意が得られず、裁判所の判決を得て新築に建替えした経緯があり […]

2019年3月10日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

借地権と底地の一部交換|並行して兄弟間の共有トラブルも解決!

この案件は借地権(60坪)付建物であり、長男のA様と2男のB様には各々50%の相続権があるものでした。老朽化した建物は被相続人名義で登記されたままであり、取りあえず共有名義で相続登記を完了しました。この60坪の借地権を、 […]

2019年2月4日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

個人間売買(不動産業者が介入しない契約)による失敗 問題解決

対象不動産は素晴らしく環境の良い住宅地の中にありました。売却する場合は土地も広いために高額になるものです。接する道路は幅員5mの舗装された私道です。 調査の結果、対象敷地周辺の私道は、近隣の皆様が各々所有権にてお持ちでし […]

2019年1月25日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

遠方にある不動産の問題解決と売却

ご依頼者様は、東京にお住まいの60歳中頃の独身の女性でした。昔、相続にて取得した鹿児島県指宿市の土地のことでご相談をいただきました。 その不動産は長期にわたり見ていないとのことです。まず、現地調査に着手しました。飛行機と […]

2019年1月12日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

売れない土地、再建築の許可が得られない不動産の売却

その土地建物は東京板橋の密集地にあり、幅員2.7mの公道から幅員1.8mの共有通路を入り、その突き当たりから直角に左折、幅員90cmの通路を進入する、いわゆる建築基準法にもとづく道路に面してない「再建築不可」の土地でした […]

2018年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

居住用不動産の土地を分割(分筆)して売却した事例

この案件は、居住中である広い住宅敷地を分割し、一宅地に自己用住宅を建替え、不要な土地は売却したいというご相談でした。 対象地は丁寧に手入れされた純和風の庭と、数奇屋建築風の建物があり、とても落着いた雰囲気のある住宅でした […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

私が対応させていただきます

showa-juchi-mori

株式会社 昭和住地 森 進
電話 03-3924-6001

コンテンツ

  • 借地権のトラブル
  • 借地権・底地の売却
  • 共有不動産の諸問題
  • 共有不動産の売却
  • 親子・親族間の売買
  • 任意売却・不動産競売
  • 不動産調査と諸雑務
  • 売買契約の注意点
  • 不動産会社の選び方
  • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 会社案内
  • 代表者紹介
  • 個人情報保護方針
  • お問合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 森 進の不動産ブログ
  • 旧ウェブサイト

最近の投稿

共有不動産の共有持分を“より高く売却”する方法!

2022年2月28日

借地権を高く売却する方法について

2022年2月25日

共有地を分割(分筆)して売却するときの注意点

2021年11月12日

不動産に「掘出し物件」はない!

2021年10月1日

低額の別荘地が売れない訳とは

2021年8月5日

私道のトラブル|水道管・ガス管工事等の道路掘削、通行承諾書について

2021年5月10日

古い建売住宅や昔に分筆した土地は、売るとき・買う時に注意!

2021年4月16日

「公図」と「測量図面」などについて

2021年2月15日

伊豆の山林(急傾斜地)、水がなく造成が難しい土地の売却

2020年11月12日

目黒の共有不動産を分筆(分割)して売却した事例

2020年10月15日

カテゴリー

  • 住宅
  • 問題解決事例

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
不動産ブログ
  • トップページ
  • 不動産ブログ
  • お問合わせ
  • 借地権のトラブル
  • 借地権・底地の売却
  • 共有不動産の諸問題
  • 共有不動産の売却
  • 親子・親族間の売買
  • 任意売却・不動産競売
  • 不動産調査と諸雑務
  • 売買契約の注意点
  • 不動産会社の選び方
  • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 会社案内
  • 代表者紹介

株式会社 昭和住地

〒179-0076
東京都練馬区土支田3丁目22番8-201
TEL 03-3924-6001
FAX 03-3924-6035

Copyright © 借地権・共有不動産の問題解決 昭和住地|東京練馬 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • コンテンツ一覧
    • 借地権のトラブル
    • 借地権・底地の売却
    • 共有不動産の諸問題
    • 共有不動産の売却
    • 親子・親族間の売買
    • 任意売却・不動産競売
    • 不動産調査と諸雑務
    • 売買契約の注意点
    • 不動産会社の選び方
    • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 不動産ブログ
  • 会社案内
  • 代表者紹介