コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

土地、底地・借地権、共有不動産の権利問題 トラブル相談解決、売却、親族間の不動産売買(親子・兄弟姉妹・夫婦等)、任意売却

昭和住地|東京練馬

お気軽にお問い合わせください。03-3924-6001受付時間 9:30-18:00 不定休

お問い合わせ
  • トップページ
  • コンテンツ一覧
    • 借地権のトラブル
    • 借地権・底地の売却
    • 共有不動産の諸問題
    • 共有不動産の売却
    • 親子・親族間の売買
    • 任意売却・不動産競売
    • 不動産調査と諸雑務
    • 売買契約の注意点
    • 不動産会社の選び方
    • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 不動産ブログ
  • 会社案内
  • 代表者紹介

森 進の不動産ブログ

  1. HOME
  2. 森 進の不動産ブログ
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

共有不動産の共有持分を“より高く売却”する方法!

共有不動産を売却するときに共有者の協力が得られないケースが多いものですが、少しでも高く売却する方法を具体的に列挙してみました。また、協力が得られない場合の「調停」「共有物分割訴訟」についても記してみました。

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

借地権を高く売却する方法について

借地権を高く売却するには地主の協力を得ることが最優先です。売却に向けた具体的な方法を分かりやすく列挙しました。また、地主から売却の協力が得られない場合の考え方なども記してみました。

2021年11月12日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

共有地を分割(分筆)して売却するときの注意点

相続で取得した土地や土地付建物を分割(分筆)して売却する場合は、いろいろの作業や手続きが必要になるものです。土地が幅員4m以上の公道に接していて、土地と道路の境界が明確であれば問題は少ないのですが、戦前・戦後頃からの住宅 […]

2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

不動産に「掘出し物件」はない!

不動産を買う時、「良くて、安い、 掘出し物件」なんてありません。 それはなぜか…。 建売分譲会社や中古物件の買取り会社は常に物件を探し、他社と競争しながら買い求めているのです。土地を買取り(仕入れ)をしなければ業務がスト […]

2021年8月5日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

低額の別荘地が売れない訳とは

別荘地が多い地域に行くと不動産販売会社が多くありますが、超人気区域を除いて、仲介業者に不動産の売却を頼んでもなかなか売れないものです。関東圏の別荘地では、軽井沢・那須高原・伊豆などが代表的です。 なぜ売れないのか… それ […]

2021年5月10日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

私道のトラブル|水道管・ガス管工事等の道路掘削、通行承諾書について

私道にかかわるトラブルがとても多いです。水道・下水道・ガス管などの「私道掘削承諾書」や「私道通行承諾書」などのことです。この承諾書がないと不動産売買時や建物の建て替え時にトラブルになることがあります。私道トラブルの解決は […]

2021年4月16日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

古い建売住宅や昔に分筆した土地は、売るとき・買う時に注意!

戦前・戦後の頃からの、狭くても「道路らしき」があり、そこに住宅があり、生活をしていた一画や、古くに分割(分筆)した土地、古い建売現場、元々 借地権だったところを分筆して底地を買受けし所有権にした土地などでは、土地の諸問題 […]

2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

「公図」と「測量図面」などについて

不動産の売買契約(特に土地・土地付建物)をする時の書面に、公図、測量図等の添付と説明があります。専門的な事は抜きにして どのようなものか簡潔にご説明いたします。 公 図 公図とは、周辺との土地の位置、隣接地、地形、道路と […]

2020年11月12日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

伊豆の山林(急傾斜地)、水がなく造成が難しい土地の売却

この傾斜のきつい山(山林)の持主様は東京に本宅がある資産家で、伊豆の別荘分譲地内に所有する別宅で器・お皿などの陶器類を作り、作品を販売していました。庭の片隅には陶器を焼くための窯小屋があったのですが煙を出すために、近隣か […]

2020年10月15日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 森 進 (もり すすむ) 問題解決事例

目黒の共有不動産を分筆(分割)して売却した事例

長女・次女・長男様の3名で相続し、共有名義で持分登記済の土地建物には、長男家族が住んでおり、その一部の部屋には長女の息子さん夫婦が子供と住んでおりました。長女は経済的に困窮しており、長男に自己の持分権を買って欲しいと要求 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

私が対応させていただきます

showa-juchi-mori

株式会社 昭和住地 森 進
電話 03-3924-6001

コンテンツ

  • 借地権のトラブル
  • 借地権・底地の売却
  • 共有不動産の諸問題
  • 共有不動産の売却
  • 親子・親族間の売買
  • 任意売却・不動産競売
  • 不動産調査と諸雑務
  • 売買契約の注意点
  • 不動産会社の選び方
  • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 会社案内
  • 代表者紹介
  • 個人情報保護方針
  • お問合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 森 進の不動産ブログ
  • 旧ウェブサイト

最近の投稿

共有不動産の共有持分を“より高く売却”する方法!

2022年2月28日

借地権を高く売却する方法について

2022年2月25日

共有地を分割(分筆)して売却するときの注意点

2021年11月12日

不動産に「掘出し物件」はない!

2021年10月1日

低額の別荘地が売れない訳とは

2021年8月5日

私道のトラブル|水道管・ガス管工事等の道路掘削、通行承諾書について

2021年5月10日

古い建売住宅や昔に分筆した土地は、売るとき・買う時に注意!

2021年4月16日

「公図」と「測量図面」などについて

2021年2月15日

伊豆の山林(急傾斜地)、水がなく造成が難しい土地の売却

2020年11月12日

目黒の共有不動産を分筆(分割)して売却した事例

2020年10月15日

カテゴリー

  • 住宅
  • 問題解決事例

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
不動産ブログ
  • トップページ
  • 不動産ブログ
  • お問合わせ
  • 借地権のトラブル
  • 借地権・底地の売却
  • 共有不動産の諸問題
  • 共有不動産の売却
  • 親子・親族間の売買
  • 任意売却・不動産競売
  • 不動産調査と諸雑務
  • 売買契約の注意点
  • 不動産会社の選び方
  • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 会社案内
  • 代表者紹介

株式会社 昭和住地

〒179-0076
東京都練馬区土支田3丁目22番8-201
TEL 03-3924-6001
FAX 03-3924-6035

Copyright © 借地権・共有不動産の問題解決 昭和住地|東京練馬 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • コンテンツ一覧
    • 借地権のトラブル
    • 借地権・底地の売却
    • 共有不動産の諸問題
    • 共有不動産の売却
    • 親子・親族間の売買
    • 任意売却・不動産競売
    • 不動産調査と諸雑務
    • 売買契約の注意点
    • 不動産会社の選び方
    • 相談相手の選び方
  • 問題解決事例
  • 不動産ブログ
  • 会社案内
  • 代表者紹介